ドイツガラスメーカーの保存容器「WECK」でキッチンをワンランクアップ!

我が家のキッチン風景1

引越して約2年半経ちます。
新居に住み始めた時、キッチンもおしゃれにしたいと、
参考になりそうな雑誌やネットを検索してみましたが、
私が行きついた答えはただ一つ。

シンプルであること、モノを置かないこと。

キッチンに何もないと、本当に気持ちいいい。
特にうちはセミアイランドキッチンなので、
モノが乗っているとごちゃごちゃ感がすぐに出てしまうのです。

ただ、毎日のお料理で使用するお砂糖・お塩に関しては
すぐに使えるように常に出していたかったので
なるべくシンプル&おしゃれで、かつ実用性を兼ね備えた保存容器を探していました。

そんな時に出会ったのが「WECK」の保存容器です!

一目みた瞬間に「これだー!」と思い、そのままレジへ直行しました。

もともとガラス素材が好きなのと、蓋(オプションで色々選べるのですが)が木製で
その組み合わせが私のフィーリングにあっていたので。

そんなWECKの魅力を一部紹介します!

スポンサーリンク

「WECK」バリエーションが豊富で使い方次第で
おしゃれなキッチンライフを楽しめる

WECKの種類

WECKのガラス容器はなんと32種類!

これだけたくさんの商品を選ぶのは悩ましいですが、
WECK公式ホームページ」ではたくさんのアイディアがつまっているので、
参考にしてみて!

見ているだけで、妄想が膨らんで、楽しくなってきちゃいますよ!

WECKの使い方

作り置きや手作りジャムなど、「時短ブーム」や「ヘルシーブーム」が定番となっている今、
「WECK」があれば、いろいろな食材を新鮮&ヘルシーに仕上げてくれます。

また逆に「WECK」を買ったことによって、
色々試したくなり、それがきっかけで、時短&ヘルシーライフを送れることになるかも。。

そんな何でも叶えてくれそうな「WECK」があれば、
素敵な暮らしを実現できるかも。。

我が家の「WECK」アイテム

キッチンWECK1

ちなみに、我が家はこんな感じで「WECK」を使っています!

一見、お砂糖とお塩の区別がつかないので、
お砂糖は茶色の三温糖を使っています。

が、WECKの公式サイトでは、「オリジナルWECKを作ろう」というコーナーで
ガラスに文字を彫るノウハウも紹介しているので、
こちらも参考にしてみてください!
※使用するのは「リューター」という工具で、ガラスや布、金属などに彫刻できるそうです!
ホームセンターやネットでも。7000円~10000円くらいだそう。

サイズは、Mold Shape 500mlで、下記詳細です!

◆Size:φ110 × 110mm
◆Volume : 500ml
◆フタ・パッキン : Lサイズ

◆Price : ¥ 550 + 税

口が広くスプーンの出し入れがしやすいので、よく使う調味料の保管にちょうどよいサイズです。
目安として、小麦粉350g、塩500g、砂糖350g、パン粉100g、片栗粉250g、コーヒー200g程度入ります。

「WECK」を取り扱っている【marcs store】が
かなりお気に入り

こちらの「marcs store」も私が気に入っているお店の一つ。
かなりおしゃれなキッチンツールやインテリアアクセサリーがあるので
あなた好みのグッズをぜひみつけてみてくださいね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする